うらばなしです。
それは、職人たちが皆、松屋銀座に集結し、新作をお客様にお披露目している5月4日、小田原の工場にて事件はおこりました。
朝、ポットのお湯を換えようと流しまで持って行くと…。
すきま…。
取れてはいけないところが取れました。
数日前に何かの破片が机の上に落ちていたのですが、これか…。
家電量販店開店時間へ買いに行きましたよ。
せっかくなので、でかいやつ。
5L!!

容量は倍近いのに見た目は「ほんのちょっと大きいなぁ」程度で。
これで、お昼の後に3時のお茶用の水を足さなくてもよくなりそうです。

しっかり伝統は受け継ぎました。
わからない方は
コチラ。
大きくてよいのですが、コンセントを抜くと「お湯わきました♪」のサイレント設定がメロディーにいちいち戻るらしい…。

ポストも新調しました。
大きいのにしました。
『ピンポン』が小さく見えます。
前のポストは材料や工具類のカタログがぴったりサイズで、なかなか引き抜けなくて大変でした。
これなら、すぐ出せます。
ただ…。
窓が小さいので、普通の封筒くらいだと、入っているのが外から見えません。
いちいち開けて確認しないといけません。
ちょっと不便…。
(普通の家庭なら、それでいいのか。防犯で)