関所を後にした一行は最後の目的地、小田原の久野工場へ向かいました。
ここでは生産から発送まで全てが行われています (ちなみに、「全部の生産」ではありません。あしからず…) まずは、材料置き場で材料の説明を受け、次に工場の中へ。 工場の中では機械の用途などの説明がされました。 ![]() 所狭しと機械や材料が置いてあるので、後の方々は見え辛かったと思います。 すみません…。 設計図の様なものも披露。 皆さん、興味津々です。 ![]() この箱を使って何の説明をしているのでしょうか…。 説明を聞いていなかったので、何のことやらさっぱりの写真です。 でも、からくりの大切なことを話しているんだろうなぁ…。 ![]() 盛りだくさんの2日間。 最後の催しも終え、バスに乗り、小田原駅へと向かいました。 (バスの向こうの立派な建物は久野工場ではありません。お隣さんです) ![]() 参加者の皆様、お疲れ様でした! 長い長い時間でしたが、いかがでしたでしょうか。 楽しんでいただけたのなら幸いです。 来年も「楽しむ会」を行う予定です。 (一体どんな催しになるのやら…) 初夏には募集を始めると思いますので、ご興味のある方はお問合せ下さい。 では、皆様、お楽しみに~♪ お問合せ先 小田原・箱根「からくりパズル」を広める会事務局 info(a)karakuri.gr.jp ←(a)を@に直してくださいね。 #
by karakuri_box
| 2011-10-17 18:30
| イベント
強羅を後にした一行は関所へ。
すでにお昼をまわっていたので、早速昼食です。 箱根丸山物産の丸山さんにお店を幾つか紹介していただきました。 いくつかを紹介していただいたお店のひとつに入るとみんな知っている顔…。 ![]() からくりの職人のひとりはこんなのを食べました。 ![]() ニジマスのバター焼き。 1匹丸々です…。 近所のからくり細工を扱っているお店にも行きました。 ![]() 集合場所の箱根丸山物産にはからくり創作研究会の「電動秘密箱」が置いてあります。 亀井さんによる、説明が行われました。 ![]() #
by karakuri_box
| 2011-10-07 18:26
| イベント
講演会・座談会も終わり、ホテルでの催しは終わりです。
最後に集合写真を撮り、バスに乗り込みました。 まず、最初に到着したのが強羅駅前にある「角田屋物産店」。 ここではめずらしい「てりふり人形」というお土産が売られています。 (ちょっと画像が荒くてごめんなさい…) ![]() 雨だと男の人形が、晴れだと女の人形が家から出てくるというもの。 ![]() この日は特別に職人さんに来ていただき、説明をしていただきました。 ![]() 「どうやって人形は動いてるの?」 「何で出てくるの?」 と、職人さんに聞いてみましたが、やっぱりそこは企業秘密だそうで教えてもらえませんでした。 残念…。 #
by karakuri_box
| 2011-09-29 18:02
| イベント
9月4日 (日)
夜が明けたら、晴れていることを願ったのですが…。 変わらず、箱根は大嵐でした。 (小田原のほうは止んでいたようです…) 朝 9時です。 ![]() 組木や秘密箱についての講演会が行われました。 組木は亀井さんにとっての原点のようです。 (すみません、写真は秘密箱です) 少し、取れる時間が少なかったからか、細かい説明を省いたおかげで、 全く組木を知らない人にとってはやや難しい話になりましたが、 それでも聞き逃すまいと、皆さん一生懸命に耳を傾けていました。 こちらは座談会。 ![]() 座談会と言う名前ではありましたが、各人がそれぞれ自分の担当した箇所を 写真と共に説明する、といった形が取られました。 写真を多く使い、こちらはわかりやすい言葉を選んでの説明だったので、 お客さんの中からは「へぇ~」などと声がもれていました。 話が終わると、鳳凰の開け方の説明がありました。 ![]() みんなカメラで記録しています。 この先、いつお目にかかれるかわからない「鳳凰」の全貌に釘付けでした。 #
by karakuri_box
| 2011-09-26 18:24
| イベント
夕食後、新作共同開発会議が行われました。
「みんなでアイデアを出し合って、新しいからくり箱を作っていきましょう」という企画です。 ![]() 小学生も混じり、胸に秘めてきた熱い想いを職人にぶつけます。 (ただ、あまりに熱すぎて、「みんなで1つの作品を作る」ということが抜けがちではありましたが…) 議論は当初予定にあった時間を大幅に過ぎてもまだ終わらず…。 出された意見を後日、からくり創作研究会の職人がまとめることになりました。 はたして、どんな作品に仕上がることか。 お披露目は来年の「楽しむ会」を予定しています。 お楽しみに!! #
by karakuri_box
| 2011-09-23 15:35
| イベント
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2023年 09月 2023年 07月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 07月 2022年 04月 2022年 02月 2021年 12月 2021年 09月 2021年 06月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 画像一覧
|
ファン申請 |
||